鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ひびが入ったままのガラス戸 | ブログTOP | 国破れて山河あり >>

桂島散策コース

塩釜港から桂島桟橋までは、塩釜市営汽船で25分ほどです。士・日曜、祝日や長期休暇中、全国の小学生以下の子供が無料で乗船できる「うらと子どもパスポート」が発行されています。桂島の見所は、塩竈神社の末社に数えられ、島のシンボルでもある松崎神社でしょう。社殿の裏手に回ると松島が一望できる白崎山展望台に出ます。

桂浜の新名物は、塩釜地域資源活性化推進プロジェクトで開発された「浦戸丼」です。この丼は言わずと知れたアナゴ丼で、現地の民宿で味わえますが、2日前までに予約が必要です。石浜桟橋からすぐのところには石浜神社があり、その近くには島民が昔雨乞い使ったという雨乞石がありますが、斜面が急な坂道にあるので注意が必要です。

雨乞石から参道をぬけると、ラッコ漁で財をなした白石廣造邸跡があり、ここからは向かいの寒風沢(さぶさわ)方面が見渡せます。石浜桟橋から船に乗って帰ることもできますが、電話で連絡すれば、隣の野々島まで渡船で行くこともできます。このほか、浦戸諸島には幾つもハイキングコースが整備されているので、島の歴史を辿りながら散策できます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年10月12日 15:59 | カテゴリ: みやぎの見所