鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<金華ブランド | ブログTOP | 桂島散策コース >>

ひびが入ったままのガラス戸

わが家には、東日本大震災で大きくひびの入ったガラス戸が、1階と2階にそのままになっています。正確には大震災より数年前にひび割れしたものですが、今回それがより一層目立つようになったのですが、何故か修理する気になれないのです。それはどうしてなのか自分にもよくわかりません。そこで恐々ムサシに聞いてみることにしました。

何故恐々なのかといえば、このガラスにひびが入った時、私たちには思い当たらないので、ついうっかりとムサシが体当たりしたのかな?と疑ってしまったことがあるからです。というのも、ガラスにひびが入ったことを知った時は、地震などは全くなかったからです。だからといって、ムサシが体当たりすることはあり得ないことよく知っていた積りです。

それなのに、例え一瞬でもムサシに濡れ衣を着せようと思った自分が許せなかったのです。そんな思いも多少影響しているのか、ムサシの意見を聞いてみることにしたのですが、彼の意見はもう少し様子を見てはどうかというのです。その理由は、余震がまだ続いているからという冷静沈着な判断によるものだったので、この意見に従うことにしました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年10月10日 17:42 | カテゴリ: わが家のムサシ