鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<かのまたやの「いわしうどん」 | ブログTOP | ひびが入ったままのガラス戸 >>

金華ブランド

世界三大漁場と呼ばれる金華山沖漁場からもたらされ、石巻港に水揚げされるカツオ、サバ、ギンザケを「金華ブランド」とよび全国に向かってアピールしています。ブランドと名づけられるからには上級品でなければなりません。例えば、カツオの場合でいえば、脂がのり、石焼ビビンバなどでもひときわ美味しさが引き立ちます。

サバの場合も、金華サバと呼ばれるのは秋サバで、脂がのっていて新鮮なネタはにぎり寿司にすると絶品です。金華サバの味の特徴は、通常のサバと比べ脂と身の旨味が強いにもかかわらず、後味がすっきりしていて魚臭さがなく旨味だけが口に残ります。醤油をはじくほど脂の含有量が多く、冷めても美味しさが際立っています。

しかし、際立っているのは美味しさだけではなく、値段の方も極めて際立っていて、築地ではキロ1万円という値がつくこともあるといいます。その点、ギンザケは養殖なので手ごろな値段で購入できます。天然のサケに押されぎみで、生産量はかつての半分程度に低下していますが、最近は養殖技術が進歩しているので、美味しさは天然ものに負けません。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年10月 7日 10:13 | カテゴリ: 美味しいもの情報