鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<箟峯寺の宮座組織の行事 | ブログTOP | 松島の福浦橋 >>

ムサシの七不思議(その6)

わが家のムサシはどちらかとうと保守的で、急激な環境変化は好まないようでした。それでも時間をかければ、新しい環境に馴染もうとして努力する姿勢ははっきりとうかがい知ることができます。それは花火のこともそうですし、座布団を取り替えた時の対応からも垣間見ることができましたが、どうしても納得できないことがあります。

それは、散歩の時道路の真ん中を歩こうとする姿勢です。もちろんそんなことはさせられないので、常に万全の注意をはらいながら臨んでいましたし、しょっちゅうそうした行動をとるわけではありません。しかし、車の怖さを知らないのか、とっさの時には身をかわせるという自信があったのかは判断できませんでした。

いずれにして、交通ルールだけは受入がたかったのかもしれません。しかし、そうかと思うと、横断歩道で信号待ちをしている時は、私以上に信号に気を配り、うっかりしていて信号が変わったことをムサシに教えられるということはしばしばありました。私が思うには、ワンちゃん達の「信頼の原則」は人間にはまねのできないレベルなのかもしれません。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年1月31日 14:22 | カテゴリ: わが家のムサシ