鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの忠告 | ブログTOP | 松島恒例の「三ツ星ランチ」 >>

石巻名物「和菓子 ちゃきん」

「ちゃきん」というとまず頭に浮かぶのが五目ご飯を薄焼き卵で包んだ「ちゃきんずし」ではないでしょうか。石巻の「ちゃきん」はちょっと違うのです。もち米粉入りの生地を、鉄板で焼いたものを三角に折り、こし餡を包んだだけのシンプルなものですが、これがまたとても素朴で懐かしい味がするから不思議なのです。

私が知っている限りでは、石巻市内の2軒、女川町の1軒だけですが、詳しい人の話では10軒ほどあるらしい。そのなかの一つである加藤菓子店では5個入り400円で販売しています。地元の人は昔から馴染んでいるせいか、特に珍しいとも思わないのでしょうが、観光で石巻を訪れた人には珍しいらしく、評判は上々のようです。

もう一軒は湊地区の旧石巻日赤病院近くにある佐藤商店というところです。病院がなくなってからは客足がめっきり減ってしまったと嘆いていましたが、味の方は昔のままで、こちらの薄皮にはフアンも多いようです。郷土の素朴な味が見直されるのはとても誇らしいものですが、それも伝統の技に拘り続けた粘り強さがあったればこそなのでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年11月10日 16:40 | カテゴリ: 美味しいもの情報