鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年10月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<自家製スモーク料理 たもたも | ブログTOP | 用意周到なお母ちゃん >>

ビストロ タク

よく気をつけていないと通り過ぎてしまいそう。洒落た一軒家のような佇まいの店、それが「ビストロ タク」である。店主の沼田卓さんは東日本大震災を機に、故郷である名取に店を開き、今年で6年目を迎える。早速、オープンな厨房で腕を振るい始める。造っているのは「あたたかいロースハムのボーチドエッグ サマートリッシュフ添え」と「ホタテの自家製ベーコン巻き ユズコショウと粒マスタードのソース」だ。 

「ハムもベーコンも燻製です。燻製はフレンチの調理方法の一つなんですよ」。銀座のフレンチレストランで経験を積んできた料理人のひと言に、目からうろこである。ハムには米沢の豚を使い、ローズマリー、タイムと一緒に塩に浸ける。豚の脂は沸点が低く溶けやすいので、薫りづけは30分以上浸けないそうだ。「米沢豚の持つ美しい色も生かしたいから」。皿に盛り付けられたロースハムはピンク色で、口に入れば爽やかさを含んだ燻香が広がる。 

香りをつけすぎない、ローストしすぎない、ギリギリのタイミングを大切にしている。最後は目と手による確認です」という沼田さんが作るひと皿は、丁寧な仕事ながら気どりがなく、素材のよさも堪能できる。野菜はほとんど名取産を使用。ズッキーニもささぎも、みずみずしい。今日の料理は2つとも初めて作ったもので、夜のコースの一品になるとのこと。「フレンチを身近に楽しんでもらえるよう、私も楽しんで作っています」と笑顔を見せた。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年10月25日 10:02 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます