鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2015年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<駒場瀧不動尊愛敬院 | ブログTOP | するめいか >>

ムサシもうんざりの猛暑

確かそんな暑い夏だったことを覚えています。まだ、手のひらに載るほどの大きさのムサシを熱中症から守るため、エアコンを全開にしたほどでした。それからも何度か猛暑を経験しましたが、ムサシ流の納涼術のお陰で、誰も熱中症になることもなくこれまで過ごしてきました。

今年も、例によってムサシ流の昼寝で何とかしのいでいますが、地球そのものが暑くなってきたのか、これからが思いやられます。夏が比較的短い東北は、8月のお盆を過ぎるころには、残暑はあるものの、そろそろ秋風が吹き始め、時には夏の暑さが恋しくなることさえあるくらいです。ところが、今年はちょっと例年とは様子が違うようで、そのうち涼しくなるなどということは到底考えられません。

それでも、ムサシは決してエアコンの使用は奨めたくないようです。その理由は、人間ばかりではなく、動物も一度快適な生活を手に入れると、昔の生活に戻るのが怖くなるため、体力が弱まってしまうからだという。その証拠に、昔もけっこう猛暑日があったはずなのに、今ほど熱中症にかかる人は少なかった。言われてみればその通りなのですが、それにしても昨今の暑さは尋常ではない。さすがのムサシもそれは認めざるを得ないようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2015年8月10日 11:12 | カテゴリ: わが家のムサシ