鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2014年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<鎮魂と感謝の祈り | ブログTOP | たちばなの「仙台づけ丼」 >>

中華ぞばの「坂内製麺」

中華そばの「坂内製麺」は、仙台バイパス若林五丁目交差点からすぐそばにあります。名前から想像できるように、製麺所出身の店長と娘さん親子が営む、いま話題の中華そば屋です。店長である坂下順子さんは、以前お兄さんのラーメン屋で使用する麺をつくっていた麺職人でしたが、製麺所を営むうち、自分の手でつくった麺を活かしたラーメンをつくりたいという思いが膨らみ、2010年の9月に現在の店を開きました。

アゴダシ、昆布、椎茸でとったスープは、刻みネギとの相性も抜群で、一口すすれば、澄み切った旨さが胃に染みわたります。自分の味で勝負したいと語る坂内さんが目指しているのは、日本人の舌に合う昔ながらのラーメンです。「また食べたくなる、ほっとするようなラーメン。これだよね!と皆さんに言われる味」。このラーメンは、お客さんにそう言わせる価値が十分に備わっています。

季節に応じて分量を変えてつくるというストレートの中太麺は、つるつるとした舌触りとのど越しを守り続けています。息の合った親子がつくる優しい味の中華そばは、チャーシューやメンマも同じ醤油タレで仕込むのだそうです。店内はカウンター9席のみですが、男性客のみならず、最近は女性のリピーターも増えているということですから、やはり、昔ながらのラーメン党はまだ健在のようですね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2014年3月12日 11:09 | カテゴリ: 美味しいもの情報