鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2013年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<カキの季節到来 | ブログTOP | クリスマスまであと1カ月 >>

仙台マーボー焼きそば

仙台市宮城野区の中華料理店に40年ほど前からあったという「マーボー焼きそば」ですが、最近、テレビで「仙台市民のソウルフード」として紹介されところ、一躍有名になり、地元仙台ではこれを仙台名物に育てようと、宮城県中華飲食生活衛生同業組合がブランド化を図り、加盟店38店舗で一斉に提供を始めました。それはどんなものなのでしょうか。

今回誕生した「仙台マーボー焼きそば」は、香ばしい焼きそばの上に、熱々のマーボーをかけた極シンプルなものです。仙台市内の中華料理店では、昔から従業員たちが賄い料理として食べていたものだそうです。それが常連さんの間で話題になり、隠れメニューがいつしか店の定番なってしまい、同時に他の店にも広まっていったといわれているとのことです。

この「仙台マーボー焼きそば」の定義は、1つ「マーボーを使い、具は限定しない」。二つ「麺は焼くか揚げる」。三つ「組合の認定人が認定したものとする」となっており、各店の個性やこだわりが楽しめます。具は店の自由としているので、甘口のマーボーあり、花山椒で辛みを強く出したものあり、ナスを主役としたものありと、スタイルは実に多彩です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2013年11月22日 11:55 | カテゴリ: 美味しいもの情報