鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2013年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<竹亭の「丸ごとどぜう薬膳スープ」 | ブログTOP | 神秘の島「雄島」 >>

ムサシの手伝いで洗濯

人にはそれぞれ得手不得手というものがありますが、わが家でも時々そのことが話題になります。私は掃除が嫌いなので、なるべく散らかさないように工夫しているのですが、お母ちゃんは、掃除は好きではありませんが、汚れているとか散らかっているという概念が私とは違っているような気がします。特に整理整頓については私と全く正反対のようです。

今日は、お母ちゃんが長期出張なので、自分で洗濯をしなければなりません。洗濯をするのは初めてではありませんが、何度教えられても覚えられず、洗濯機の前に立つたびにムサシに手順を聞かなくてはなりません。どうも、掃除嫌いだが洗濯大好きのお母ちゃんに似ているのか、ムサシは洗濯のコツをすっかりマスターしているのでこんな時は助かります。

洗濯は洗濯機が勝手にしてくれるので、洗濯を億劫に思っている私が不思議だといつも言われていますが、ムサシもまた同じ意見のようです。何とか洗いから脱水を経てベランダに干すところまでたどり着いたのですが、それからがまたムサシのチェックが厳しいのです。これでは私の相棒ではなく、まるでお目付け役ではないかと少しむっとしています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2013年11月11日 11:00 | カテゴリ: わが家のムサシ