鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2013年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<おくのほそ道(その2) | ブログTOP | おくのほそ道(その3) >>

ムサシの年輪

私たちとムサシの間には、最早時間という観念は存在しません。お互いに年などは全く気にせず、昔のままの姿で気兼ねなく付き合えるからなのでしょう。ところが、ふとした瞬間に翁のような年輪を感じることがあります。それは、孫たちの成長を目の当たりにした時です。今年中学1年生になった孫が、身長が165cmになったのを見てそう感じました。

つい先日、卒業式を迎えたばかりで、着物姿を見せに来たばかりだったのに、昨日、塩釜の港まつりを見に来た姿を見ると、また数センチ背が高くなっているのが解ります。さすがのムサシも、孫たちの成長の速さには驚きを隠せないようです。それでも、どこか誇らしげで、その顔はまるで翁のように見え、ハッとしたのは私だけではなかったようです。

孫たちが成長していく姿を見るのは楽しみですが、ムサシの穏やかの表情を見るのもまた楽しみです。普段は私の相棒として、何かと難しい話に付き合ってくれていますが、家族をいつも見守ってくれていることもよく解ります。そのことは孫たちにも伝わっているらしく、ムサシのことをよく話題にしてくれるので、こうした雰囲気に浸ることができるのでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2013年7月15日 21:45 | カテゴリ: わが家のムサシ