旧登米警察署
明治22年に旧登米警察庁舎として建てられ、昭和43年まで登米警察署として使われてきまし。建築様式はギリシャ建築を思わせる洋館の木造2階建てで、2階には吹き抜けのバルコニーがあります。屋根は寄せ棟造り桟瓦葺で、一部は平屋根、外壁は板張りペンキ塗り仕上げの白い洋館となっており、明治中期の擬洋風建築として珍しい文化遺産です。
旧登米尋常小学校を手掛けた山添喜三郎氏の設計によるものです。玄関ホールから奥へ廊下が続き、左側に取調室、正面奥には木造の留置場があります。昭和63年に現在の姿に復元され、館内に明治時代の警察署内の様子が再現されています。木造の留置所、警察官の制服、や帯剣、辞令などが展示されおり、日本唯一の警察資料館として公開されています。
登米市には、他にも教育資料館(旧登米尋常小学校)や水沢県庁記念館(旧水沢県庁)、登米回顧館、伝統芸能伝承館(能舞台)、武家屋敷などの見所がたくさんあります。春の陽気に誘われて、ぶらりと出かけてみるのもいいかもしれませんね。そして歩き疲れたら、嗜好を換えて、武家屋敷を人力車で一回りというのもしゃれているのではないでしょうか。