鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2012年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<行者にんにく(その1) | ブログTOP | 行者にんにく(その2) >>

これからの季節が少し憂鬱

夏の暑さに弱いのはムサシばかりではありません。今年の夏はまた何時になく憂鬱なのは、電力不足が叫ばれているせいでしょうか。わが家のムサシは、寒がりでもあり暑がりでもあり、冬場にはストーブを抱きかかえんばかりに接近し、やけどをしないかと心配することもしばしばありましたが、夏場にはエアコンや扇風機にはあまり寄りつきません。

ムサシの暑さ対策は、もっぱら、玄関の土間に身体をおしつけで涼をとるというクラシックなやり方です。あまりに暑そうなので、扇風機を近づけたり、時にはうちわであおいでやることもありましたが、どちらもありがた迷惑なようでした。ムサシに言わせると、それだとあまり身体が冷え過ぎて、風邪を引いてしまいそうになるということでした。

多少堅くても、コンクリートの上に敷いたバスタオルのうえで、身体を移動しながら静かに過ごすのが一番だったようです。もしも、今年の夏が暑かったら、ムサシの真似をして床にバスタオルを敷いて寝転んでみようかと思っています。ここは一つ、ムサシの知恵を借りて、究極のクールビズに挑戦し、電力不足解消のために協力しようと考えています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2012年6月11日 06:48 | カテゴリ: わが家のムサシ