鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2012年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<三寒四温のこの季節 | ブログTOP | イカのふいり >>

あれからもう一年

時間の経つのは本当に早いものですね。特にあの悪夢のような東日本大震災を経験してからは、まるで時間が止まっているように感じているせいか、あれからもう1年になろうとはどうしても感じられません。それは、あのショックがあまりにも大きかったことによるのかもしれませんが、瓦礫の山が一向に減らないことにもよるような気がします。

あの大震災は、直接被災した私たちの問題だけではなく、日本全体の問題であるはずなのに、瓦礫の受け入れを表明している冶自体があまりにも少なすぎるように思います。敢えて火中の栗を拾いたくないという心情は理解できますが、明日の我が身を考えれば、被災地の苦しみに理解を示すことはそれほど難しいことではないような気がします。

各都道府県は、行政上の単なる区切りで、日本の国土が被災したという考えに立つことはできないものでしょうか。一方では献身的なボランティア活動に逸早く参加している姿と、瓦礫の受け入れを拒否する市民感情がどうしても繋がりません。国民が痛みを分け合うという姿勢がなければ、社会が成り立たないというのが建国の理念だと思うのですが。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2012年3月14日 10:11 | カテゴリ: 大震災