鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<凍み大根と切干大根 | ブログTOP | 後悔さきに立たず >>

仙台駅弁

みやぎ蔵王弁当は、宮城蔵王の豊かな恵みがぎゅっと詰まったおもてなし弁当です。清らかな水に恵まれた七ヶ宿町の銘柄米である「源流米 やまのしずく」をおむすびにし、蔵王山麓に見立てて盛りつけされています。蔵王町産「純・和豚」の和風ムニエルと竹炭入りの餌で育った「竹鶏ファーム」の鶏卵の卵焼きなどで飾られています。

また、仙台の奥座敷である秋保温泉の女将たちが監修したという「女将おもてなし弁当」は、華やかな盛り付けと愛情たっぷりなところが大人気だそうです。地元の大豆を使って女将が作った秋保福みその田楽、海鮮たっぷりの茶巾ずし、牛たんや笹かまぼこなども盛り込まれています。更には、鳴子温泉編も仙台駅や古川駅で好評発売中です。

最後は「東北丸ごと弁当」です。その中身はといえば、南三陸で水揚げされたサンマの竜田揚げ、蔵王卵の卵焼き、山形の芋煮など、東北6県の豊かな食材が一つの箱にぎっしりと凝縮されています。ご飯は宮城県環境保全米ひとめぼれ、東日本大震災で被災した東北の食産業者の営業再開を機に、東北の味と元気をアピールするために開発されたものです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年12月23日 11:43 | カテゴリ: 美味しいもの情報