鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<丸森のへそ大根 | ブログTOP | ムサシと寄り添うことで見えてきたこと >>

ずんだスイーツ

ずんだ餅は宮城を代表する和菓子の一つで、枝豆をすりつぶして砂糖を加えるだけという至って簡単なものなので、正直なところあまり珍しいとは思っていませんでした。お盆のころになるとどこの家庭でも、小豆餡やゴマ餡と並んでずんだ餡がおはぎとして登場したからです。季節限定であることと独特の風味が新鮮に感じたものです。

それが今や、宮城県の名産として定着し、しかも驚くほどのバリエーションが登場し、枝豆の季節が何時だったか忘れてしまいそうなくらい多彩なスイーツに出会うようになりました。まず、特性ずんだとフレッシュクリームを絶妙にブレンドして、スポンジで巻き上げた「ずんだロールケーキ」、最高級のだだ茶豆を使った「プレミアムずんだ」が目につきます。

繊細で柔らかい餅のなかに、ずんだ餡と生クリームが入った「ずんだ生クリーム大福」、ずんだ餡を薄皮で包んだ、素朴な「ずんだまんじゅう」、伝統の「ずんだ餅やずんだ団子」など、どれもお薦めの一品です。伊達政宗公が農地開拓の巡視の折、農家で差し出されたずんだ餅が気に入り、藩内に広めたと伝えられたという「ずんだ」が、いまやスイーツとして親しまれています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年9月 9日 19:45 | カテゴリ: 美味しいもの情報