鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<伊豆沼・内沼のハスまつり | ブログTOP | 観光ガイド犬「ドビン君」の死を悼む >>

お徳用辛子明太子

いまや辛子明太子といえば知らない人がいないほど有名になった食べ物ですが、商品化された当時はあまり人気がなかったということです。タラ子の食べ方といえば、ゴボウやこんにゃくなどと絡めて甘辛に煮つけたものが思い浮かびますが、唐辛子をまぶした食べ方は、多分強烈な印象があり最初は敬遠されたのかもしれませんね。

このルーツは韓国だということですが、今やこの美味しさに異を唱える人は少ないのではないでしょうか。当店の「お徳用辛子明太子」は調理のしやすさと食べやすさを考えてひと手間加えたものです。塩分控えめを心がけている方が、もう一切れ食べたいと思った時に迷わず箸を出せるように、という思いから敢えて切り込みを入れました。

お陰さまで最近は親しい方への贈答品としてもご活用いただけるようになりました。わが家でも辛子明太子はスジコ、シャケなどと並んでおにぎりの御三家となっています。洗練された大人の味でありながら、お子様にも好まれる明太子は、魚料理が苦手という奥様方!お値打ちの「お徳用辛子明太子」で家庭料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
CAINCJIP.jpg

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年8月 6日 16:24 | カテゴリ: おかいもの