鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2020年5月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<Osteria CielSole...オステリア チエルソーレ | ブログTOP | 清くなくても正しく生きられる >>

PIZERIA&TRAITTORIA da Gennaro ピッツェリア&トラットリア ダ・ジェナーロ

レモン色の壁や、ナポリでおなじみのキャラクター「ブルチネッラ」が描かれた看板が目を引く「ダ・ジェナーロ(青葉区国分町)」。入り口のホールの床には、南イタリアの陶器の町ウィエトリ スル マーレ製のタイルが貼ってあった。サーラ(フロア)には、店名の由来となったナポリの守護聖人ジェンナーロの人形が飾ってある。 

この店では、ピッツァができあがる工程を見ることができる。発酵を終えてひと固まりとなった生地を、オーナーシェフの高木篤さんが、手のひらを使って伸ばしていく。生地は、みるみるうちに、ひらひらと薄くなり、成型される。その上にトッピングしたら、薪窯で約90秒間焼き上げる。表面はカリッと、盛り上がった端の部分(コルニチョーネ)の内側は、ふっくらしているのが、ナポリピッツァの特徴。 

イタリア産の小麦粉やモッツァレラチーズを使っている。高木さんは「イタリアの方にナポリと同じ味と言っていただいとき、本当にうれしかったですね」と話す。そのピッツァに合わせた南イタリアのワインが多数揃う。暖かくなってきたら、イタリアビールもおすすめ。聖ジェンナーロに見守られながら、陽気に楽しみたい。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2020年5月22日 08:57 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます