世界各国のペット事情
GfK(Growth from Knowledge)が2017年に世界各国のペット数を22ヵ国(27000人対象)と地域で調査したところによると、地域別で最もペットが飼われているのは中南米でアルゼンチン、メキシコ、では80%、ブラジルでは75%の人がペットを飼っているという。この中南米3ヵ国に次いで多いのは、ロシア(73%)、アメリ(70%)が続いている。一方ペットの飼育率が低かったのはアジアの3ヵ国で、韓国(30%)、香港(35%)、日本(37%)という結果だそうです。このように、ペット飼育率が低い国はアジアの3ヵ国となりましたが、アジアはグローバルのペット関連市場においては重要な位置づけがされており、シェアも人口増加に合わせて伸長している。ペットのケア用品においても、今後注目すべき市場は、中国、インド、中南米であることが、他の調査から明らかになっています。これらの国では所得の増加に伴い、ペットの餌が残飯などからペットフードに移行しているようです。これは、「ペットに適切な栄養を与える必要がある」という認識が広がっている結果でもあると分析しています。
全体のペット飼育率をみると、およそ3人に1人が犬を飼っている計算になります。ついで、猫(23%)、魚(12%)、鳥(6%)の順ということでした。犬を飼っている割合が最も高かったのはアルゼンチン66%、次いでメキシコ64%、です。また、猫を飼っている割合が高かったのは、ロシア(57%)、フランス(41%)、の順で、魚は中国(17%)、鳥ではトルコ(20%)がトップという結果に。なお、日本の状況をみると、最も多くの人が飼っているペットは犬(17%)で、猫(14%)、魚(9%)、鳥(2%)の順で続いています。まだまだペットが普及していないという結果が出た日本ですが、施設や土地の広さなど、「ペットを飼う」うえでの環境面の違いも、順位に大きく影響しているのではないでしょうか。普及率が低い=人気がないというわけでもないので、今後の調査では、日本画上位になるかもしれません。ボクがオヤジと散歩していたころは、逆に、犬や猫を飼っていない家は少なかったように思います。ボクが思うに、この10年間は東日本大震災をはじめとする災害が、次々と日本列島を襲い、ペットにも受難の連続でした。
こうした災害を経験したため、一時的にペットを飼うことをあきらめた家庭も多くなった結果のような気がします。飼育放棄をされた犬や猫などを保護しているボランティア団体も増えましたし、動物のテレビ番組も以前よりも増えたのは、そのためではないでしょうか。わが家でも、こうしたテレビ番組はよく見ますし、特にお母ちゃんは楽しみにしています。ボクと同じ黒ラブが登場することがわかっている時はみんなで食い入るように見ています。しかし、そんな動物番組のなかでも、確かに大型犬が登場するのはごく稀です。それは、GfKの調査でも指摘しているように、施設や土地の広さなどの環境面の問題が多いことの表れかもしれません。でも、ボクのように、完全に家族になりきれるのであれば、お互いに不便は感じないものです。というか、むしろ、狭い空間のほうほうがコミュニケーションがとりやすく、とても濃厚でホットな関係が築かれると思います。おかげで、あの世に籍を移してから、10年を過ぎたというのに、未だに、オヤジの布団の中で眠れるし、お母ちゃんとの掛け合い漫才も聞き放題です。