鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年2月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<バターえびカレー | ブログTOP | 粋な計らい >>

みやぎの新しいおみやげ(その2)

《本田水産:金華さば漬け丼》

金華山沖で漁獲される石巻ブランド金華さば。本品は脂のり抜群の金華さばを特性タレに漬け込み、さばの奥深い旨味を存分に引き出した逸品。あたたかいご飯にのせるだけで贅沢な金華さば漬け丼の完成だ。「みんなのみやぎフードグランプリ2018」でみやぎの「海の幸」部門大賞を受賞している。個別包装で2袋入り。 

《末永海産:お刺身ほや》

宮城を代表する味覚として多くの人に愛される「ほや」。その旬は藤の花咲く6月前後といわれ、栄養価は通常の8倍を超えるという。そんな旬の美味しさを、末永海産独自の冷凍技術で丸ごと閉じ込めたのがこのお刺身ほや。石巻谷川浜(やがわはま)で朝採りされた新鮮なほやを、海水につけた状態で工場に直送し、細胞を生きたまま瞬間凍結。新鮮で肉厚なほやを、通年食べられることができる末永海産人気の逸品。 

《山内鮮魚店:サーモン塩辛(天然いくら・特製麹使用》

銀ざけ養殖発祥の地、志津川で60年以上続く山内鮮魚店が贈る塩辛。使われている銀ざけは、こだわりの餌で育てた臭みゼロの「銀乃すけ」。一瓶の中に厚みある切り身がたっぷり入り、特製の塩麹で和えた味はふくよかで濃厚。お造り、酒の肴としても申し分なく、ご飯が進むおかずとしても喜ばれる南三陸産。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年2月22日 11:05 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます