鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年2月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<逆転現象は起こるのでしょうか? | ブログTOP | 臥龍山 福應寺 >>

みやぎの新しいおみやげ(その1)

《(有)マルタ水産:北限の釜揚げしらす》

2017年7月、名取市閖上、亘理町、山元町で解禁となったしらす漁。解禁前は福島が北限だったが、解禁以来閖上が北限となった。水揚げの最盛期は、9月から1ヵ月ほど。夏のしらすと違い、この時期に獲れるしらすは脂がのって味がしっかりしている。1968年より、この地で加工業を営むマルタ水産が作る釜揚げしらすは、水分を多く含んだふわふわとした食感が魅力。かき揚げや酢飯にたっぷり乗せたしらす丼は絶品で、カリカリ焼いたしらすサラダもお薦めだ。 

《末永水産:牡蠣の潮煮》

牡鹿漁師は、牡蠣の一番おいしい食べ方を知っている。それは、とれたての殻付き牡蠣を炭火で焼き、あふれ出る汁ごと食べること。その究極の味に限りなく近づけたのが、この「牡蠣の潮煮」だ。剥きたての牡蠣に水も調味料も一切足さず、牡蠣のエキスのみで煮て仕上げたその味は驚くほど濃厚で力強い。寒くなると栄養を蓄えて丸々と太る牡蠣は、グリコーゲンや亜鉛がたっぷり。そのまま食べるのはもちろん、牡蠣ご飯やパスタなど、汁ごと使った料理を楽しむことができる。今年開催された「みんなのみやぎフードグランプリ2018」のみやぎの「海の幸」部門で入賞。 

《すてーきはうす伊勢屋 JR仙台駅エスパル仙台店:仙台牛カレー》

牛肉の最高峰、A5ランクに格付けされる仙台牛。本品は、店でも人気の高い仙台牛カレーをそのまま家庭で味わえるレトルトカレー。一袋に50g近く入っている仙台牛は一度ミディアムレアに焼き、肉のうまみを閉じ込めた状態でルーの中に。スパイシーで濃厚なルーに溶け込み、レトルトとは思えない味わい。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年2月13日 12:19 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます