鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年8月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<このまま一気に秋になるのでしょうか | ブログTOP | 平成の大修理を終えた瑞巌寺 >>

Cafe fua

裏手にブルーベリー畑、眼前には蔵王の山々を見渡す絶好の場所に「Cafe fua(カフェ ふあ)」が生まれました。のびのびとした蔵王の空気。季節ごとにウグイス、カッコウの歌声が聞こえる。オーナーがこの場所を選んだことに、誰もが感謝したいほどのロケーションです。「仕事で全国をまわる中、沖縄で出会ったスペシャルティコーヒーに感動したのが始まりでした。それから沖縄県中のカフェをめぐって、ますますその魅力に嵌ったという感じですね。 

沖縄のカフェは大自然の中にポツンとあるような店が多く手、自分も自然豊かなところでカフェを開きたいと強く思うようになりました」。早期退職後、地元仙台に戻ったオーナーの杉目覚さんは宮城大学大学院に入学。食産業学を学びながら物件を探し、この地に巡り会ったたという。ここで味わえるのは、一般的なペーパーフィルターやサイフォンでつくる珈琲とは一味違うフレンチプレス式珈琲。珈琲の油分と微粉を濾さずに残すため、マイルドで口の中に甘みが広がる一杯が出来上がる。 

メニューには各珈琲豆が育まれた農園紹介も記載され、どれも世界中から選ばれた特別な珈琲であることが窺われます。こだわりは珈琲以外のメニューにも光ります。自家製天然酵母パンでつくるランチセット、たまごと牛乳と砂糖だけの手作りアイスクリーム、自家製ブルーベリーソースを炭酸水で割るブルーベリーソーダなと。ほぼすべてが余計なものを加えずに手作りしたものだという。「珈琲は時間を置くとどんどん酸化します。うちは注文を受けてから豆を挽くので、新鮮な美味しさを味わいにいらしてください」。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年8月23日 09:46 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます