鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<いなか道の駅 やしまや(その1) | ブログTOP | いなか道の駅 やしまや(その2) >>

ためいきを漏らすムサシ

先日、飼い主が投げた木の枝を咥えたまま、急流に嵌まったワンちゃんを、友達のワンちゃんが助けたという記事をかきましたが、お母ちゃんがもう一度見たいというので、画像を探していたところ、動画を見た人の反応も色々書いてありました。ムサシをはじめわが家では、友達のピンチを救ったワンちゃんに拍手喝采を送ったわけですか、世の中には、別の角度から見る人も当然いるはずですから、反論する積りなど毛頭あれませんが、中にはかなり辛辣なものも含まれていたようです。 

例えば、「白い方の犬グッジョブ」「これ、助けた犬は木の棒が欲しかっただけかもしれないね」「どっちも楽しそうだな」「本当に犬が危険ならなぜ動画なんか撮っているのか?」「棒を投げたやつはこうなることがわかっていただろ」「これは飼い主さんが投げる位置がわるいね」「犬は勇敢だけど、飼い主はろくでなしだよ」「視聴回数のためなら犬も殺す、か...」「本当に危険な状況にいるわけではないから、そこまで目くじらを立てなくても良いと思う」「ちゃんと見ればわかるけど、二頭の犬が水遊びをしているだけだよ」「本当に木の枝って罪深いな」といったものがありました。 

検索画面を一緒に見ていたムサシは、何もコメントしませんでしたが、ただ大きくためいきを漏らしていました。せっかくワンちゃんの真摯な態度を人間に伝えられるチャンスだと思ったのに、あまりにも心無いコメントにがっかりしたのでしょう。ただ、こうしたことは今回が初めてではないので、それほど落ち込んではいないようなのでホッとしています。それにしても、「言わせておけばここまで言うか!」と思ったことは間違いないので、ここは一つ、私が人間を代表して、ムサシや他のワンちゃん達に謝っておきたいと思います。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年2月27日 12:04 |

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます