鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年2月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<加賀の屋の「金沢おでん」 | ブログTOP | 幾らあっても足りない予算 >>

拍手大喝采

寒いのはいや、でも、温かくなって花粉が飛ぶのもいや。そんな股裂き状態が続く憂鬱な日々を過ごしています。しかし、2月3日の節分の朝だけは、そんな鬱憤を吹き飛ばしてくれる光景を目にしました。それは、フジテレビの朝の番組「特ダネ」の一場面です。どういう事情かは分かりませんが、一匹のワンちゃん(黒ラブ)が長い棒切れを口にくわえてはしゃぎまわり、川の中に突入したまではよかったのですが、濁流にのみこまれ、あわやという状態に陥ったとき、もう一匹のワンちゃん(やはりラブラドール)が棒切れをキャチし、見事に救助に成功しました。 

そして、2匹のワンちゃんは何事もなかったかのように戯れていました。そこには、「危ないところを助けてくれてありがとう。後で菓子折りをもってお礼に伺います」という姿勢も感じられなければ、「俺のお陰で助かったのだ!感謝しろよ!」という恩着せがましいしぐさも感じられません。だが、この2匹のワンちゃんは強い絆で結ばれている雰囲気だけは伝わってきました。ワンちゃん達の間には、「困ったときは助け合う」という暗黙のルールがあり、それを当然と受け止める素直な心が備わっているのでしょうね。その点、私たち人間も同じだと胸を張っていえるでしょうか。 

そんなことを考えること自体、"下衆の勘繰り"なのでしょうか?それはともかく、わが家は大盛り上がりで、家族全員(といってもムサシを含めて3人)で大喝采でした。そして、わが家のムサシも誇らしげでした。ワンちゃん達がラブラドールであったこともあって、久しぶりにワンちゃん魂をアピールしているようにも見えましたが、やはり、ワンちゃんに対する人間の理解がより一層深まることを訴えているようでした。その晩(節分の夜)は、そうしたムサシの思いを込めて、盛大に豆まきをしました。ちなみに、わが家には、鬼もいなければ福もありませんでした。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年2月13日 11:07 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます