鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年7月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<みちのく真田弁当 | ブログTOP | 夏が来ると思い出す >>

気仙沼港

三陸沖の漁場を控える気仙沼は、全国屈指の水産都市です。東日本大震災からの復興とともに、気仙沼市魚市場にも旬の魚介類が大量に水揚げされ、活気を取り戻しつつあります。今まさに旬を迎えているのがカツオ水揚げ量日本一の気仙沼港には、生きのいいカツオが大量に水揚げされています。

 

気仙沼市魚市場の2階には、長さ354mを誇る国内最大級の見学デッキがあります。朝の入札を前に、たくさんの魚が整然と並ぶ様子は市場ならではの光景です。市場見学の後は、連絡通路でつなげられている「気仙沼海の市」に行くのがお奨めです。1階には、気仙沼で水揚げされた魚介類や水産加工品などを扱う商店や飲食店がずらりと並んでいます。

 

さらに2階には日本で唯一のサメテーマパーク館「シャークミュージアム」があります。館内は4つのゾーンに分かれ、サメの生態系だけではなく、気仙沼の人々が育んできた海との絆を学ぶ体感型ミュージアムになっています。ひときわ目を引くのが全長4mのジンベイザメのスーパーリアルオブジェです。プロジェクションマッピングでジンベイザメの体に映し出されるさまざまなサメの姿は圧巻です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年7月22日 10:16 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます