鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2012年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<真田幸村の墓 | ブログTOP | ムサシの微笑み >>

伊達餃子楼

昨年11月に太白区にオープンしたのが、「伊達餃子楼」です。店主の黒森洋司さんは、東京の銀座、赤坂、恵比寿などで修業を積み、中華の名店「福臨門」の二子玉川店で料理長を務めました。その店主のこだわりは、必要以上に油や化学調味料を使わず、野菜をふんだんに取り入れるというものです。そのため、食べた後に胸やけがしないと評判です。

店主自らが畑に足を運ぶという。野菜は主に秋田県能代市の農家から、ニンニクは青森県の種ニンニク農園から取り寄せているという。もちろん、宮城県の食材も積極的に取り入れています。餃子は3種類に限定して、作り置きせずに注文が入ってから作ります。下ごしらえには、それぞれ違う手間がかかりますが、どれか一つに絞り込むことができない。

それというのも、根強いフアンがいるためだそうです。栄養をたくさん取れるようにと考えたメニューは、日本人に合う中華を念頭に考えたものです。その証拠に、ランチはボリュームたっぷりで、お得なセットが数種類揃っています。手間をかけ素材の旨味を引き出すため、丁寧に取られたダシと調味料、食材をじっくりと馴染ませていきます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2012年10月12日 10:47 | カテゴリ: 美味しいもの情報