真田幸村の墓
講談の真田十勇士で有名なあの真田幸村の墓が、白石市の愛宕山の麓にあります。大阪夏の陣で豊臣方についていたのが真田幸村軍であり、徳川方についたのが伊達軍でした。その伊達軍のエースであったのが他ならぬ片倉小十郎というわけです。それがどのような縁で懇意になったのかは定かではありませんが、とにかく幸村の三女・阿梅は白石城で養育されました。
そして、同じく幸村の六女・阿菖蒲は、伊達家の家臣・田村定廣に嫁ぎました。その縁もあってか、真田幸村の墓は田村家の墓所にあるという。森閑とした杉林の中にあり、幸村の遺髪を納めた墓には、徳川家への配慮から名前は刻まれていない。幸村と小十郎、敵味方に分かれて死闘を繰り広げた勇者たちは、共に信濃の国の出身であった。
小十郎は、真田幸村とその妻を弔うために月心院を建立しました。その後、月心院は廃寺となりましたが、そのご位牌は片倉家の菩提寺である傑山寺に安置されています。阿菖蒲と幸村の六男の大八を呼び寄せた阿梅の墓は、当信寺境内で大八と肩を並べるように立っています。なお、当信寺の門は、白石城の東口門を移築したものだということです。