鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<完全復旧なった仙台市科学館 | ブログTOP | 日本三景の日 >>

ムサシの自立心に学ぶ

今年のように暑い日が続くと、思い出すのがムサシ流のライフスタイルです。寒いのには生まれつき対応できるような構造になっているので、何とかしのげるようですが、猛暑が何日も続くと、さすがに応えるらしく、時には夏バテ気味になることもしばしばありましたが、そんなときでも自分で何とか解決しようとしていました。

私たちは、当然そのことを察している積りで、エアコンの温度を下げたりして、ムサシが快適に過ごせるように工夫したりしますが、にわかにはこれを受け入れようとせず、わざわざ、玄関のタイルでお腹を冷やしていることがよくありました。始めは、私たちもなんて頑固なのだろうと少し憤慨したものですが、実はそうではなかったのです。

与えられた環境を素直に受け入れ、その環境に合わせて自分なりの工夫をしていたのです。そして、その環境変化が定着したことを見計らって、行動を決めるというやり方が彼のスタイルなのでした。私たちがこのことに気づいてからは、あまり過大に世話をやくようなことはやめ、ムサシがその気になるまで気長に待つことにしました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年8月 8日 11:22 | カテゴリ: わが家のムサシ