鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<大根のお兄ちゃんの話(その3) | ブログTOP | ムサシの温もりが恋しい季節になりました >>

湯元 鷹泉閣 岩沼旅館

山形県との県境にある「湯元 鷹泉閣 岩沼旅館」には、「河原の湯」「瀧の湯」「鷹の湯」「新湯」という4つの岩風呂と女性専用の「香華の湯」、それに男女別の大浴場「不二の湯」が2つあり、色々のバリエーションが楽しめます。大浴場はゆったりとしていますが、何といっても圧巻なのは名物の露天風呂の数々でしょう。

特に木の階段を八十八段も下りてようやく辿りつく天然岩風呂は、古き良き時代を思い出させる温もりを感じさせられます。お湯加減はもちろんのこと、周りの景色も四季折々の表情を見せてくれるので、文字通り心まで温めてくれますし、料理もまた薄味で、ほどよい塩加減が健康を気づかう中高年には優しいように感じられます。

奥羽山脈の真っただ中にありながら、どこか都会的な雰囲気がただようこの旅館は、秋保温泉と並ぶ仙台市の奥座敷という位置づけだからでしょうか?今はまだみどりが濃い山々ももうすぐ色づくことでしょう。谷底から真っ赤に染まった紅葉を眺めながら、天然の岩風呂に浸かる楽しみは、想像するだけで心がなごみます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年10月 1日 12:25 | カテゴリ: みやぎの見所