鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<大崎市竹工芸館 | ブログTOP | 瑞巌寺「平成の大修理」 >>

夕空晴れて秋風ふく

「夕空晴れて秋風ふく」、そんなメロディーがぴったりする時期はもう少し先なのかもしれません。確かに残暑の厳しいこの時期には、秋を感じることは少ないようですが、それでも、夜風は確実に冷たく感じられるようになりました。オヤジは四季の中で一番好きなのは秋であることは度々お話してきましたが、しのぎやすいという点では、やっぱりボクも秋なのかもしれません。元気な時は、少し暗くなってから足を延ばすのがとても好きだったからです。

 

ただ、食いしん坊のボクは、小豆バーの季節がそろそろ終わりに近づいていることが少々気掛かりでしたし、ホカホカの餡マンが店頭に並ぶのは、もう少し先になるせいか、秋を満喫する気分ではなかったのかもしれません。それでも、散歩から帰ると、お母ちゃんがいつも、大好物のリンゴを用意していてくれだので、それ以上のことは望むべくもないことだと思っていました。むしろ、わが家の幸せの原点は、この辺にあったのではないかとさえ考えているくらいです。

 

秋風が吹くという言い方は、楽しかった日々(夏)がそろそろ終わるという意味なのでしょうが、わが家はいつも平穏な空気が流れていて、終わりを感じさせるようなことはありません。ただし、たまには、小さなマグマが噴き出すことはありますが、それも、お母ちゃんのぶちかましによってすぐに撃退されてしまいます。ボクはこの居心地の良いわが家が永遠に続くことを切に願っています。それもこれも、オヤジとお母ちゃんが元気でいてくれることが条件ですが。

 

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年8月22日 11:23 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます