鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<思いがけない心のご褒美 | ブログTOP | 変わっているふりをしたがる普通のオヤジ >>

感覚ミュージアム

大崎市岩出山の「感覚ミュージアム」は、「感覚」をテーマとした作品の展示演出を行う体験型ミュージアムで、音に触れ、香りを楽しむなど積極的に感じとり、受け止め、豊かな感性を呼び覚ますための施設です。ミュージアムは、ダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)の2つのゾーンからなり、見る・聞く・触れる・嗅ぐといった体験により、感覚を意識することができる展示があり、子供から高齢者までアート作品による感覚体験を通じて、イマジネーションを高めることができます。

 

サークル・ン・サークルは、直径3.2mの車輪についた台の上に寝た状態で、手足の回転運動によりペダル操作し、チョークによる線が記録される、いわば「人力落書きマシーン」です。創作楽器は、木や竹をベースにして作った不思議な楽器です。奏でられる音を通して、体験者がお互いにコミュニケーションをとり、「音の会話」へと導いていきます。エアートラバースは、天井がガラス、壁と床は鏡張りにして空を映りこませることで、空中を歩いているような浮遊感や空の移り変わりを時間感覚として体験することができます。


fuwa picaは、壁の作品を手のひらで押すことにより、押した部分が白く光り、押した力によって青い光の長さが変化します。床の作品は推すと青から緑に変わります。ライ3Dスカルプチャーは、棒状の光ファイバーが240cm×120cmの箱型を埋め尽くすオブジェです。一方から体を使い光ファイバーを押すと先端が光り、光の点と立体的に形が浮き上がる作品です。アースガーデンは、影をモチーフに映像が床に映し出され、2つの架空の建物の影が刻一刻とその像を変えていきます。影の変化が空間の広がりや時間の経過を感じさせてくれます。

 

香の森では、紙縒り39万本で構成された、白く柔らかな質感の空間です。樹木に見立てた柱の穴に顔を入れると岩出山の自然をもとにした香りや自然の奏でる音が広がります。ハートドームは、ハート型をしたドームで、中にはお風呂に見立てた漆塗りの湯船がしつらえられてあります。体を横たえ、音と光のシャワーで「精神浴」を楽しんでいただくことができます。最後は、「大崎百景/カフェるぽ」で、景色の移り変わり、人の暮らし、レンズを通した故郷への思いを感じ取り、故郷のイメージを探ってみませんか。カフェでは、お飲物、軽食がお召し上がりいただけます。


 

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年8月12日 17:09 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます