鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2014年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<200年前に世界一周した宮城県人(その8) | ブログTOP | 200年前に世界一周した宮城県人(その9) >>

焦りは禁物

このところオヤジはやけに焦っている様子です。そのわけは、あの大震災からもうすぐ3年なろうとしている今、山のようにたまった書類を処分しようと一念発起して、片付け始めた矢先の大雪です。片付けようとして、かえって散らかってしまった部屋の状態を目にすると、どうしても早く片付けなければという思いが募り、焦ってしまうのでしょうね。

しかし、一方のお母ちゃんは、全体としてはかなり片付いたとご機嫌のようで、オヤジの焦りを一喝しています。ボクも同じ意見で、そんなに急ぐ必要はないと思っています。解けない雪は降ったことがないし、春はもうそこまで来ています。第一、いまになってイライラするくらいなら、この3年の間にやるべきことをやらなかった反省をすべきですよね。

ここはゆっくりと構え、来年まで見ることができない雪景色を楽しむべきです。しばらく雪が降らないと恋しくなり、降りだして積もるとうっとうしくなる。そして、暖かくなって溶けだしてくると名残惜しくなる。どれも本当の気持ちなのだから、その瞬間をせいぜい楽しむというのがボクの主義です。オヤジも賛同してくれているはずだと思っています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2014年2月24日 10:50 | カテゴリ: わが家のムサシ