鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2013年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<大黒寿司 | ブログTOP | 石ノ森萬画館 >>

わが家の復興も道なかば

昭和35年頃のことだったと思うのですが、日本は、戦争の災禍から立ち直るため、全ての国民が復興に向けてまい進してきました。その甲斐あって昭和39年にはオリンピック東京大会が開催さることになり、東海道新幹線の開業もまぢかに迫っていました。「もはや戦後ではない」という言葉が経済白書に登場したのも、確かこの頃だったと記憶しています。

こうしてみると、規模の大小には違いがあるものの、私たちが暮らす宮城県の復興にも、かなりの長い時間が必要なように思われます。被災地の現状を見ると、やっと瓦礫がかたづいたばかりで、復興住宅の建設などは未だ手つかずのところも多く見られます。一日も早い復興を願いつつも、これからの曲折も覚悟しなければならないというのが現実です。

最近のわが家は、平穏を取り戻してはいますが、ブロック塀の修復などがまだ残っています。そして、一階と二階の窓ガラスも、ムサシのゴーサインが未だに出ないため、まだそのままにしています。少しみっともないような気がしますが、先日のような揺れを感じると、やはり、わが家の復興も道なかばであることを実感し、気長に構えることにしました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2013年8月26日 10:13 | カテゴリ: わが家のムサシ