鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの七不思議(その7) | ブログTOP | 塩釜の散策スポット(鹽竈神社へのアクセス) >>

関東屋のカレーうーめん

片倉小十郎の居城で知られる白石市。ここの一番名物は「白石温麺(うーめん)」です。油を使わないためあっさりしていることでも知られています。そのうーめんの老舗である「関東屋」では、従来の天ぷらやかしわ、月見、煮干し肉うーめんなどの定番メニューに加え、新しいメニューを開発しました。それが「カレーうーめん」です。

中身はその名のごとく、うーめんとカレーをドッキングさせただけなのですが、実はこのメニュー、先々代から受け継がれたカレーを使っているところが美味しさの秘密のようです。メニューの幅は広がっても、やはりベースとなっているのは、100年前の創業当時の味のようです。伝統の味と斬新な発想とのコラボレーションというわけですね。

この店のキャッチフレーズである「店主こだわりのまろやかダシ!」には偽りがないことは確認できましたが、お客様にとって、うーめん以外にもう一つ楽しいことがあります。それは、あの「戦国BASARA」に登場する片倉小十郎のマントを着て、刀を差し、片倉小十郎参上と書かれた番傘を差して記念写真をとることができることです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年2月16日 22:57 | カテゴリ: 美味しいもの情報