鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<イシノマキ・ファーム(石巻市北上町) | ブログTOP | 散歩中で出会う犬好きな人との話 >>

デリシャスファーム(大崎市鹿島台)

ビニールハウスの中は、青々としたフレッシュな匂いが立ち込めていた。トマトが元気に育っている証拠だろう。デリシャスファームで収穫体験できるのは、ミニトマトやアイコとイエローアイコ。トマトは成長する際に与えられる水が少ない方が甘くなるため、土は水はけよくサラサラだ。日光は十分に必要だが、あてすぎると温度が上がりすぎるので、夏は遮光ネットを使用。気温の低い日は暖房を入れるなど、手間暇惜しまず栽培している。 

体験期間は、7月から11月まで。始めのころは枝があまり伸びていないため、地面に近いところに実を付ける。秋が深まる頃になると、大人の目線当たりにたわわに実る。小さい子供連れなら夏から秋に、立ったまま摘み取りたい場合は11月に入ってから訪れてみるといいだろう。つみ方は、トマトのへたのすぐ上のコブ状になっているところを折るだけなので、力をほとんど使わない。トマトが枝から離れた瞬間に、生命力を蓄えた湛えた匂いがパッと広がる。これも自分で収穫する喜びの一つだ。 

併設されているカフェには、ファームで育ったトマトの味わいが愉しめるピッツァやパスタ、辛味噌ラーメンなど、ここならではの美味しさが勢ぞろい。スイーツのおすすめは、デリシャストマトアローと。ソフトクリームとジュース、シロップ、全てにデリシャストマト使われている。後味がさわやかで、男性にも好評とのこと。直売所では、新鮮なアイコはもちろんデリシャストマトなどの生トマトや、トマトジュース、トマトを使ったドレッシングなどの加工品も販売。トマトのさまざまな魅力を楽しみたい。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2022年8月25日 09:44 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます