真穴子の季節
東京銀座の江戸前寿司でも高級ネタとして重宝されるのが、三陸の真穴子です。意外と知られていないのが残念です。白身魚の穴子は6月から8月が旬で、皮が薄く白身がますますおいしくなります。石巻は国内有数の穴子の産地。東北では穴子をハモと呼んでいました。昔は、穴子とハモは別物で、ハモの方が怖い顔をしているなどという人もいたことを思い出します。ウナギによく似ていますが、うろこがないのが穴子。味の面では脂分が少なく、ウナギに比べあっさりした淡白な味が特徴です。
一方、EPAやDHAがたっぷり、しかも眼精疲労や美肌作りに効果的なビタミンAが、あん肝やウナギ肝などに続いて魚類で第5位の含有量なのです!ウナギに比べると価格も比較的手頃なので、たくさん食べられるのもうれしいところでしょう。あっさりふわふわの穴子の白身を存分に味わうには、煮穴子や天ぷらが最適です。下地さえしっかりすれば、とても簡単で、特に煮穴子はつくりおきもできます。穴子は海底に穴を掘って住んでいて、そこからゆらゆらと出てくる姿から穴子の名がついたとされます。
ウナギよりもさっぱりしていることから、寿司はもちろんですが、江戸前天ぷらでも四天王の一つとされているほどのネタです。しかも、やはり旬は初夏。宮城県では石巻や鮎川、松島湾などで水揚げされ、大きいものは4ないし5kgにもなります。穴子にはたっぷりビタミンAが含まれ、100g食べれば、1日の必要量をほぼ満たすことができるほどです。また、ウナギに似ていることから、昔から夏バテ予防や滋養強壮にも効果があるといわれています。ウナギに比べて、脂肪は半分で、植物油に含まれているオレイン酸も多いことから、非常にさっぱりした味わいが魅力です。