鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2018年1月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<燗酒 白ワイン 「焼き鳥 もみじ」 | ブログTOP | 本格酒処 シマウマ酒店 >>

お母ちゃんの年賀状

今年は、戌年ということもあり、お母ちゃんはボクの似顔絵を年賀状の絵柄に選びました。出来上がった力作が、ボクの幼いころの姿です。赤い蝶ネクタイをキリリとしめ、少し照れ笑いをしている表情がお母ちゃんらしく、ボクもこの家に来た頃を思い出しました。特にうまく描けたという喜びからか、オヤジに、いいでしょう!「ムサシの穏やかな表情がよく出ていると思いませんか!」と、かなり強引に思えるほどオヤジにコメント求めていました。オヤジはオヤジで、素直に喜んであげればいいものを、"これはうまく描けた"などとは決して言わない性格です。それでも、「ムサシのこと」となると、かなり不機嫌なときでも、表情が緩むことを知っているお母ちゃんは、その点を織り込み済みで、「うまく描けた」というコメントを得ようと食い下がっていた。 

どちらかというとオヤジは、ボクと相棒になってからの顔の方が好きなのですが、せっかく描き上げた力作に注文を付けるまででもないし、お正月ぐらい点数を稼いでおこうということで、最大限の誉め言葉を贈りました。ところが、これに気をよくしたお母ちゃんは、オヤジの机にそのはがきのコピーを貼りつけたのです。そこには、ボクの晩年の写真がすでに貼ってあります。オヤジは一人苦笑いをしながら、これを受け入れることにしました。人の弱みに付け入るのが得意のお母ちゃんの作戦勝ちです。でも、問題の解決に行き詰った時などには、それを眺めて心を落ち着けているところをみると、案外、お母ちゃんの狙いはそこにあったのかと思われることもあります。ともあれ、ここで大勝利を収めたお母ちゃんの次なるターゲットは孫たちに向けられています。 

孫たちも、お年玉を人質に取られているため、褒めないわけにはいかないようで、小さな声で、ムーちゃんに似ているねとボソボソ言っていいました。その光景は、まるでかつ丼を前にした警察の取り調べでのようでした。ボクから一言弁解させてもらうと、お母ちゃんは、もしも、逆の立場でこうした問いかけをされた場合、ほとんど躊躇せず、「上手い」とか「下手」と率直に意見を言う人なんです。これがお母ちゃんのよいところでもあり、悪いところでもあるのですが、誰に対しても、また、どんな場合でも通用するわけではないので、ボクもオヤジも時々ひやりとすることがあります。ところが、これが先代から受け継いだお母ちゃんのコミュニケーション術なのです。詳しいことは企業秘密なので申し上げられませんが、凍りついた人の心を溶かす妙薬として活用しているようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2018年1月15日 11:56 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます