鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2018年1月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<大崎八幡宮 | ブログTOP | 横綱相撲とは? >>

和牛・マイストロさとう勾当台公園店

外壁にディスプレーされているのは、美しい輝きを放つバカラの希少なグラス。店内に飾ってあるのは、ピカソ、ルイ・イカール、ミュシャの本物の作品。中央のブルーにライトアップされた水槽の中では、可愛らしい魚たちが光を浴びながら泳いでいる。その優雅な雰囲気の中で堪能できるのは、最高等級A5の極上黒和牛だ。霜降度合NO.10以上のものが揃い、まさに至高の美味しさ。脂はたっぷりだが、さらっとしており、しつこくない。赤みの肉が好みなら、短角牛がお薦めです。ほどよくしまった肉の滋味を楽しめます。 

その高品質な牛肉が、この店では驚くほどリーズナブルに提供されています。牛の生産者である「うしちゃんファーム」が、独自の方法で、価格を抑えることに成功したからです。うしちゃんファームの宮城県の飼育センターでは、黒和牛が大切に育てられている。信頼できる飼料メーカーから穀物を仕入れ、ステージごとに独自配合。脂に味をつけるために、飼料米は炊いてパイル状に乾かして与えている。牛も生の米では胸焼けをしてしまうからだそうです。飼育期間は、普通は前期・中期・後期のステージのみだが、味わいを深めるために熟成期をプラス。 

牛の堆肥を地元の良質な稲わらと交換することにより、飼料代を抑えることができている。短角牛の飼育は、岩手県の花巻市で脂肪の少ない赤身肉を持つ牛に成長させる。その飼育方法から「季節商品」というイメージがあったが、うしちゃんファームでは、エサの量や食べさせる回数を調整して毎月の出荷が可能になった。牛に与えた飼料や健康状態などの情報は飼育センターのスタッフが携帯電話にアップロード。その徹底した管理が、牛の健やかな成育を支えている。この冬、東北の極上牛肉を、一流の芸術作品を鑑賞しながら味わってみてはいかがでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2018年1月 5日 10:58 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます