鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<縄文・古墳時代の宮城 | ブログTOP | 奈良・平安時代の宮城(その1) >>

13年前のムサシの写真

お母ちゃんが家の中を片付けしていたとき、13年前にとった写真が出てきました。場所はわが家の玄関前で、写っているのは私とムサシ、友人と私とムサシ、お母ちゃんとムサシと私の3枚でした。その時は、私の学生時代の同級生で、定年退職を機にわが家を訪れたのでした。考えてみると、その友人がわが家を訪れたことは3度ありました。最初は、東京オリンピックの2年ぐらいまえで、その時は私の生家に別の友人と2人でした。

 

2度目は、長男が生まれたころでしたが、その時は生家ではなく昭和46年に建てた石巻の私の家でした。そして、最後の3度目がこの写真を撮った平成15年ということになるわけです。彼とは不思議な縁で、私が学校で立ち上げたある体育会系の同好会に入会を申し込んできたときに初めて会いました。初めは、こんな男と付き合いきれないのではないかと戸惑いました。というのは、彼はいわゆる坊ちゃん育ちで完全に親の支配下にありました。

 

そんな彼には、私のことはさぞかし悪友に思えたことでしょう。その彼がどういう分けか、私の厳しい鍛え方にも耐え抜き、最終的にはかけがえのない友人になったことは、3度のわが家への訪問からも、お分かり頂けるでしょう。その彼の撮った写真に写りこんでいるムサシの表情は、明らかにカメラ目線で満足げでした。写真嫌いの私もムサシと同様、いつになく柔らかい表情をしていました。やはり、ムサシは正真正銘の相棒です。

 

 

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年5月16日 09:56 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます