鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2011年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<犬とあなたの物語 | ブログTOP | クレオバンテール >>

塩釜の散策スポット(マリンゲート塩釜周辺)

本町通りを経てJR本塩釜駅周辺に戻ると、歩いて5分ぐらいのところに、塩釜の海の玄関口である「マリンゲート塩釜」があります。ここは、塩釜港の奥座敷当たるところで、その昔は「千賀の浦」の名で親しまれていました。ここから、日本三景松島や浦戸諸島などへの遊覧船が発着しますが、みなと祭には御神輿船「御座船」も出港します。

少し離れたところには、昭和の面影を残す酒場の密集地「尾島町飲食街」があります。マリンゲート塩釜からさらに東に向かうと、「貞山運河」に架かる港橋に着きます。貞山運河は、全長146.4?で伊達政宗のおくりなである「貞山」がつけられた全国で一番長い運河です。塩釜魚市場がこの近辺にあったころは、港橋は汽車が通る開閉橋でした。

湾の向かい側には、「魚市場」や「塩釜水産物仲卸市場」があり、市場ではマグロなどの水揚げ風景やセリなども見学できます。そのすぐそばには、塩釜港に一番近い島として観光船ガイド案内する島「籬島(まがきじま)」があります。この島には橋がかけられており、鹽竈神社の末社である十四末社の一つ曲木島の籬神社(籬明神)があります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2011年3月 2日 12:25 | カテゴリ: みやぎの見所