鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<御飯処 omitu(若林区土樋) | ブログTOP | 味噌汁カフェ 隠れ家いつき(青葉区本町) >>

薬膳鍋 二十四節気(青葉区春日町)

仙台メディアテークに隣接するビル2階にある「薬膳鍋 二十四節気」。店内に入ったとたん、薬香を含んだ空気に思わず深呼吸。正面の壁には薬味箪笥がはめ込まれ、カウンター後ろにも様々な薬草のビンが並び、中医学・漢方に基づいて体を整える薬膳処に身を置いているのだと感じられる。 

「もっと気軽に薬膳を楽しんでいただければいいなと思って、この店を始めました」と話すのは、代表の中川真妙さん。東京でキャリアカウンセリングの仕事をする中、体調を崩しているビジネスパーソン(男女とも)に多く接し、仕事も生活もベースは体と気づかされ、薬膳を学び始めたそうだ。 

手軽に薬膳の美味しさ、奥深さ、楽しさまで味わえるのが、薬膳鍋のセット「ライトコース」。鍋に入っているのは、高麗人参をはじめ、薬膳素材やスパイス13種を季節毎に調合した薬膳スープで、味は甘・辛の2種類。旬の野菜やきのこ、宮城蔵王のジャパンX豚肉などを入れていただく。食材本来の味わいにスープの旨みが加わり、心まで満たされるよう。〆には宮城の米粉麺が登場。食事が進むほどに体の中から、温まって、元気になれそうだ。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2023年2月20日 17:05 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます