鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<喜福山 玄光庵(青葉区通町) | ブログTOP | 思えば遠くに来たものだ! >>

Farmer's table mano(川崎町 小野)

みちのく杜の湖畔公園やのどかな里山が周辺に広がる、ロケーションのいいレストランだ。マーノとはイタリア語で「手」の意味と教えてくれたのは、自ら豚を放牧で育て、調理して提供するシェフの佐藤剛さん。川崎町で生まれ育った佐藤さんは、調理師専門学校を卒業後イタリアンの有名店で働くうちに、改めて食物への関心強くなった。イタリアンでも大切な食材である豚を自ら育てたいと、岩手県岩泉の養豚場で修業したという。 

5ヘクタールの放牧農場でゆったりと育てられる豚は、佐藤さんの名前を取って「たけし豚」。今では希少といえる放牧豚を頂けるのが、この店の最大の魅力だ。ランチは、「たけし豚のロースト」と「本日のパスタ」の2種類。どちらも、自家加工したハム(もも肉)やパテなどと、地元の旬野菜が彩を添える前菜盛り合わせが付く。ハムやパテは店内で量り売りも。たけし豚のロースは、脂がさらりとして甘みも旨味もこのうえなく、脂肉の美味しさを再発見できる逸品だ。 

この日のパスタは、たけし豚のベーコンと地元産のトマトを使ったトマトソースのパスタ。ベーコンの旨みが際立ち、イタリア産チーズの味わいもたっぷり楽しめる。野菜もこの地域で採れたもので、中には佐藤さんの農園育ちのものも。「農業があるから料理ができる。料理のために農業もやる。食べて喜んでもらえたらうれしい」と話す佐藤さんに育てられた豚や野菜には、食べる人まで自然体にしてくれる豊かなやさしさがある。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2023年2月10日 11:03 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます