鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<おしか家族旅行オートキャンプ場(石巻市鮎川浜) | ブログTOP | 重苦しい雰囲気はいつ解消されるのか >>

水の森公園キャンプ場(仙台市泉区)

仙台市の住宅街にある自然豊かな「水の森公園キャンプ場」は、その身近さで仙台市民に親しまれており、また仙台観光の拠点として利用する遠方からのキャンパーにも人気がある。仙台市公園緑地協会担当の中川さんは「すぐ近くに北環状(県道37号)があり、アクセス抜群です。コンビニや量販店も歩いていける範囲にあります」と話す。秋になると、隣接する丸田沢堤と三共堤に、オナガガモなどを中心とした鴨類が飛来する。 

さらに寒さが増すと、白鳥も訪れ優雅な姿を見せてくれる。三共堤の周囲は、約3キロの周遊コースが整備されており、散策だけでも十分楽しめる。キャンプ場のスタッフが定期的に巡回しているので、安心して歩くことができる。とはいえ、地面は粘土質のため湿りがちで、アップダウンが続くので、トレッキングシューズ等の靴や、ハイキングを意識した服装がおすすめだ。 

途中に休憩所があるので、飲み物と軽食を準備して、無理せずにゆっくり巡りたい。「このコースはとても好評で、毎日のように散歩される方もいらっしゃいます。」とキャンプ場スタッフの内海さん。同じくスタッフの相田さんは「紅葉シーズンは、夕陽が色づいた葉をキラキラと輝かせる様子がとてもきれいなんです。カモシカの親子にも会えるかもしれませんよ」と話していた。 

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2022年10月21日 10:29 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます