鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年4月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<和食 波奈 仙台店 | ブログTOP | 18歳と81歳の違いは >>

うまいものあり おおみ矢

「おおみ矢 仙台駅前店」は、仙台駅からほど近い小路にたつ洒落たビルの5階に暖簾を掲げて2年目を迎える。店内に入ってすぐ目の前にある生簀を見れば、鮮度を大切にする店であることがうかがい知れる。そのこだわりは地元の食材に尽きるという。三陸の魚介、蔵王の鴨、仙台牛など、それぞれ信頼のおけるその道のプロから仕入れ、さらにうまものに仕上げていくのは、小沼料理長だ。 

「和食の基本を大切にしながら、足し算、掛け算することでまた新しい食材のいかし方を見出し、ご満足いただける一皿を提案していきたいと思います。料理は、独創性豊かで、宮城の春の訪れを目と舌で堪能できる。春の海を思わせるお造り、焼き物は「石巻産きんき炭火焼きの芽キャベツソース」と、和食の枠にとらわれない掛け算手法が、新しいうまいものを生み出している。 

締めには「牛ヒレと新たけのこの土鍋ごはん」。思いがけない組み合わせの妙とその美味しさを前に、語らいもさらに弾むことだろう。味わう空間は、日本庭園を眺めるテーブル席の個室や、ゆったりとした堀ごたつのある個室など。カウンターで、職人の手さばきに見ほれながら時を過ごすのもいい。お客さまを迎えての宴席や家族のお祝いの席、あるいは大切な人と過ごすひとときなど、さまざまなシチュエーションで期待を裏切らない店である。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年4月12日 10:34 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます