鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年4月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<レストラン&カフェEUR(エウル) | ブログTOP | 少子高齢化社会を考える >>

ぐりーんてぃと器 和

自宅店舗かと思えるくらい気取りのない入口から中に入ると、店内は意外なほど広々として、季節の雑貨や小物が楽しげに並んでいます。南側の窓から入る春の日差しがあたたかい。何とも和やかな、多賀城の「ぐりーんてぃと器 和」です。丸いテーブルに出された「シフォンケーキセットは、「桜のシフォンケーキ」と抹茶。抹茶の緑色と桜色の組み合わせは、日本人の心に響くような美しさで、味もまたしかりです。 

ほのかに桜が香るシフォンケーキは、刻んだ桜の葉もアクセントになり、抹茶の深い味わいとよく合います。ゆったりと、のんびりとできるひと時が過ごせます。お店は国道45号より海側にあり、2mほど津波がきたそうですが、同じ店舗で再開することができました。「仮設住宅で暮らしている人も良く来てくれて、やっぱり和むわといってくれるんですよ」と大場和子さん。 

この季節、桜のタペストリーから桜煎餅まで、桜の商品もさまざまありますが、扱っているのは「できるだけ日本製で無添加のものが基準」と話す。イチジク、ラズベリーのシフォンケーキに使う果実は自家栽培のもの。そして、ケーキを焼いているのは、何とご主人だそうです。桜の小物の他、お茶自体が桜の香りがするという珍しい「桜緑茶」など、スイーツ以外の桜の楽しみも広がります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年4月14日 09:25 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます