鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<おむすび処 浜むずび(名取市閖上) | ブログTOP | 飽くなき戦い(1) >>

井上(青葉区立町)

定禅寺通りを挟んで、せんだいメディアテークの向かいにあるビルの3階に店を構える「井上」。平日の午後1時半すぎ、カウンター席にも小上がりの座敷にもお客さんがいて、くつろいだ様子で食事をとっている。奥の厨房からは料理をつくる音や、食器を洗う音が和やかな会話とともに聞こえ、白いカバーの清潔な座布団に座ると、大家族の家の茶の間にいるような気分になってくる。 

店内を見回すと、墨で書かれた貼り紙があり、一枚には使用している米の説明が、もう一枚には「血糖値スパイクを上げないための食事の順序」が書かれていて、健康を気遣う思いが伝わってくる。店主の井上敬子さんはまさに気遣いの人だった。「おいしいごはん、そして旬の野菜をとにかく食べて欲しいと思って」と話す。米は出身の山形・天童から取り寄せる「はえぬき」で。一番栄養のある胚芽を半分残した五分づき。米ぬかから作られた米油を入れて炊き上げる。 

「米のうまさが増すからです」と井上さん。ビタミンEが多く含まれているのだそうだ。炊きあがったごはんは、見た目も食感も白米とほぼ変わらない。ランチは魚と肉の2種類が用意され、本日は「銀ヒラテ(白身魚)焼き」とオムレツ。オムレツは中にオクラが、また焼き魚の上には酢漬けミョウガと大根の千切りといった野菜がほどよくプラスされている。小鉢は酸味とビリ辛味があり、さっぱりとした味わいが食欲を刺激する。帰りがけのお客さんたちが、「美味しいのでよく来てますよ」と気さくに話してくれた。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2022年11月18日 17:52 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます