鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<まるでボヤキ漫才 | ブログTOP | おむすび処 浜むずび(名取市閖上) >>

榴岡の食卓 eato(宮城野区榴岡)

白いブラウンの落ち着いたインテリアの中、静かにジャズが流れるおしゃれで居心地のいいカフェである。この店が、ごはんがおいしいと評判だという。ランチと夜の定食メニューを一人で切り盛りしているのは、エプロンが似合う千葉ゆう子さん。「小さいときから、一迫(栗原市)の親戚のおじさんが秋になると送ってくれる新米を楽しみにしていたんです」という米好き。とにかくおじさんの米が大好きで、店でも使っている。米のとぎ方をお聞きすると、「もう基本のまんまです」という返事。 

たっぷりきれいな水につけ、さらさらと軽く回し洗いをし、2回水で流すだけと教えてくれた。「大事すぎて、いつも丁寧に扱っています」と嬉しそうに話す。ランチも夜の定食も、家で食べるようなものが基本。ランチは「日替わり」と「ミートソースとごはん「カレーライス」の3種。ごはんがなくなったら提供は終了になる。夜は単身赴任の方や女性一人の利用なども多く、お酒とともにゆっくり食事を楽しむ姿も見られるという。夜の一番人気は「角煮定食」だ。 

白い茶碗に盛られた真っ白なふんわりごはんに、大きめのお椀の具沢山味噌汁。圧力釜でつくる角煮は一度肉の脂を落としてから煮るので、やわらかな味。毎朝、仙台朝市で仕入れる野菜でつくる、きんぴらごぼうやサラダなども新鮮さが光る。会社帰りの疲れた体に、やさしいおいしさがしみわたるに違いない。10月の終わり頃、新米が届くと「新米まつり」をするそうだ。「新米に合う日替わり献立をつくります」と、お米ファンの千葉さんが笑顔をみせた。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2022年11月14日 11:05 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます