鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2021年6月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<コーヒーハウス 純 | ブログTOP | 泰陽楼 東三店 >>

ハンバーグレストラン カーブル

泉区南中山のハンバーグレストラン カーブルのハンバーグは、口に入れたときのふわふわ感と、たっぷりの肉汁、優しい味わい。それらを生み出すのは、希少な国産牛だ。上質な肉のため、ナツメグなどの香辛料はあえて使用していないそうだ。一方で、その肉の旨みを引き立てるデミグラスソースにこだわる。 

上品な甘さと、熟成しながらもあっさりとした味わいは、長年の成果なのだろう。「最近は、デミグラスソースと呼ぶのが一般的ですが、昔はドミグラスソースと言っていたんですよ」と懐かしそうに話すのは、オーナーシェフの佐藤静香さんだ。ベースのエスパニョールソースを作り、牛肉をコトコト煮込んでブイヨンを取る。それを大きな寸銅鍋に入れて火にかけ、1週間。その間、適宜にかき混ぜるため、体力が必要だ。 

今は、ヒルトン東京で修業を終えて戻ってきた息子さんが、ソースづくりを引き継いでいる。デミグラスソースをアレンジしたハヤシライスや、ビーフシチューも健在だ。ハンバーグと同様、高品質な肉を使っているので、美味しく、消化も良い。佐藤さんがカーブルを始めたのは、1978年(昭和53年)。当時カップルで来ていた人たちが、今では3世代で訪れるようになった。やはり、ハンバーグのオーダーが多いとのこと。昔も今も不動の人気を誇るメニューなのだ。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2021年6月14日 11:25 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます