鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年8月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<オリエンタル ダイニングバー ミドルミックス | ブログTOP | ご迷惑をおかけしました >>

Curry Laboratory 笑夢 かわらまち店

4月25日、名取市閖上地区に商業施設「かわらまちてらす閖上」が誕生した。長年地元で愛されてきた店に加え、東日本大震災で大きな被害を受けた閖上の復興を応援しようとする店も参加。その一つがカレー専門店「笑夢」だ。オープンから1ヵ月と経たないうちに、早くもリピーターを生んでいる。福島県で2店舗展開している「笑夢カレー」。代表の芳賀さんが独学でまなんだというカレーは、多くのスパイスを調合し、丁寧に作り込んで豊かなハーモニーがうまれる。 

「バターチキンカレー」は店の看板メニュー。「カレーで笑顔になってほしい。目指すのはカレーコミュニケーション」という芳賀さん渾身の味を体験したい。かわまちてらす店では、インドの家庭の味を楽しめるメニューが並ぶ。例えば、「ナスのココナッツミルクカレー(日替わりカレー)」。店長の曽我部さんがインドで学んできた味で、インド東部の田舎料理がもとになっている。 

シンプルなスパイスづかいのカレーに、薄めに溶かしたココナッツミルクがまろやかさをプラスし、絶品。とろとろに煮込まれた大きなナスは、かわまちてらすの産直市場 野菜畑さんから仕入れたものとのこと。同様にてらす内にあるウロコ水産さんから地元の魚を仕入れ、閖上ならではのカレーや単品のスパイス料理も提供している。何がメニューに登場するかは、その時のお楽しみ。笑夢の定番は、2種または3種のカレーを選ぶ「選べるカレー」。1つに絞り切れない人には嬉しいメニューだ。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年8月 9日 17:35 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます