鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年8月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<お母ちゃんとオヤジのバトル | ブログTOP | Curry Laboratory 笑夢 かわらまち店 >>

オリエンタル ダイニングバー ミドルミックス

ヨーロッパ、アジア、アフリカに囲まれた地中海。その東側、トルコやイスラエルの料理を本場のスパイスで味わえる店が、国分町にある。「ミドルミックス」は、イスラエル人のロイさんが店主を務める、中東・地中海料理の店。国分町と稲荷小路をつなぐ路地沿いのビルにあり、階段を下りた先にある店内には、壁いっぱいに異国情緒あふれる雑貨や国旗が飾りつけられている。年に1回から2回、現地でスパイスや雑貨を仕入れてくるとのこと。 

ロイさんが仙台に来たのは14年前。元は本国でパティシエをしていたが、兵役を務めた後、世界中を旅して日本に辿り着いたという。「イスラエルをはじめとする中東の国々には、美味しい酒や食事、色彩豊かな文化があります。この店でそれを体験してほしい」とロイさん。店を開けて9年が経つ。一番人気は「シシカバブー」。羊肉と牛肉の合い挽きを使用しており、トマトやレタス、オニオンと一緒にピタパンに挟んでかぶりつく。スパイスのほど良く効いた肉は、くさみが抑えられ、柔らかく、食べこたえがある。 

ピタパンに具材をサンドするメニューとしては、ファラフェルも押さえておきたい。メインの具材は、ひよこ豆のスパイシーなコロッケ。意外にも、肉のような味がする。ロイさんによると、「肉が手に入りづらい砂漠では、ひよこ豆は貴重な栄養源として重宝されてきました。イスラエルではソウルフードですね」とのこと。ギリシャサラダやトルコピザにも、サーターと呼ばれるミックススパイスが使われている。美味しく楽しく、異国を感じながらスパイス料理を満喫できる。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年8月 7日 11:22 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます